インフルエンザの予防法

寒くなってくると、風邪をひかないか、子供を持つ親としては気になってきますよね。

特に、重症化する恐れのあるインフルエンザは、子供にとっては気をつけておかなければいけない病気です。

予防には、まずは予防接種が第一ですが、それだけでは不十分です。

インフルエンザや風邪のウィルスにやられないように、お家で簡単にできる予防はいくつかありますよ。

外から帰ったら、まずはうがいと手洗いです。

これはとても大事なことです。

手洗いは、さっと水洗いするだけではなく、石鹸で指の間や爪の間まで、しっかりと洗いましょう。

1日5回手洗いする人は、手を洗っていない人に比べて45%も風邪をひく人が少ない、との調査報告もありますよ。

うがいはのどの細菌を減らすために、出来れば1分程度やることが効果的です。

水道水でも効果はありますが、カテキンの殺菌作用がある紅茶や緑茶でうがいをするとより効果的ですよ。

お部屋を温かくして、湿度を上げることも大切です。

ウィルスを死滅させるのに最適な温度は20度~24度、湿度は60~70%です。

加湿器を使っても良いですが、霧吹きスプレーで水を噴霧してやっても良いですね。

また、濡れタオルをお部屋に干しておいても効果的です。

タオルを3枚くらい干しておくと湿度が50%程度になると言われています。

簡単にできて良い方法ですよね。

1日の中で一番風邪を引きやすいのは夜中です。

朝子供が起きてきたら、急に体調が変化していた、なんてことは良くありますよね。

【記念日】

少年法施行の日
法務省刑事局が実施。1949(昭和24)年、昨年7月15日に公布された「少年法」が施行された。20歳未満の少年の健全な育成を目的としている。  

いちご世代の、いちごの日
「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。高校受験を控えた15歳の世代「いちご世代」にエールを送る日。

みやげの日
全国観光物産振興協会が制定。「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。観光と土産品の需要の増大を図る日。

籔入り[やぶいり]
昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって親元に帰ることができた日。この日と7月16日だけ実家に帰ることが許されていた。

今月今夜の月の日
尾崎紅葉の『金色夜叉』の中で、主人公の寛一が熱海の海岸で、貫一を裏切った恋人のお宮に「可[い]いか、宮さん、一月の十七日だ。来年の今月今夜になつたらば、僕の涙で必ず月は曇らせて見せるから」と言い放ったことから。

ライバルが手を結ぶ日
1866(慶応2)年、長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結んだ。

国連水の日(World Day for Water)
1992(平成4)年の国連総会で決定し、翌1993(平成5)年から実施。国際デーの一つ。地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。

国旗制定記念日
国旗協会が制定。1870(明治3)年、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められた。それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた。

タグ:いびき防止 マウスピース 髪 巻き方 ケラスターゼ 激安 プロペシア 効果 英会話独学術 国民生活金融公庫 教育ローン 耳つぼダイエット サプリメント 育毛サプリメント wiiソフト バイオハザード プラダ キーケース 化粧品 アテニア 夢占い 家 中古アルミホイール 漏斗胸 海水熱帯魚

TrackBackComment


同じカテゴリー(ニュース)の記事
国民年金の任意加入
国民年金の任意加入(2008-09-11 07:53)

写真一覧をみる

削除
インフルエンザの予防法